ニュース

Trending:


主流派、右派2氏が出馬表明=下院議長選へ米共和

【ワシントン時事】米下院のマッカーシー前議長(共和)が解任されたことを受け、共和党主流派のスカリス院内総務と、右派のジョーダン司法委員長の2氏が4日、議長選への立候補を表明した。共和党は11日にも議長選の投票を行う日程を描くが、選出に必要な過半数の票を得られるかは両氏ともに不透明だ。 スカリス氏(ルイジアナ州)は、マッカーシー氏に次ぐ党下院ナンバー2。4日の...


天皇、皇后両陛下ご動静(4日)

(宮内庁発表分) 【午前】 陛下 アルゼンチン、アンゴラの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)


岸田首相、経済対策「思い切ったものに」

岸田文雄首相は4日、与党から月内に取りまとめる経済対策で所得、法人税の減税を求める意見が出ていることに関し、「国民生活を守り、30年ぶりに感じられている経済の新しい息吹を継続する目的を実現するため、思い切った対策にしたい」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。


全国最高齢89歳首長が事故 「安全運転の教訓に」免許返納は否定

全国の自治体で最高齢首長である新潟県出雲崎町の小林則幸町長(89)が9月、同町内で車を運転中、住宅の車庫に衝突する事故を起こしていたことがわかった。けが人はなかった。 町議会全員協議会で次期町長選への立候補を表明する新潟県出雲崎町の小林則幸町長=2023年7月14日、新潟県出雲崎町川西、戸松康雄撮影 小林町長によると、事故は9月9日午前11時半ごろ、同町藤巻...


iPhone15過熱問題、アップルが修正ソフト公開

[4日 ロイター] - 米アップルは4日、iPhoneの新型モデルが熱くなり過ぎる問題に対応するため、最新の基本ソフト「iOS17」のアップデートを公開した。 先月発売したiPhone15シリーズについて、使用中に本体が熱くなり過ぎるとの指摘が一部ユーザーからあり、アップルはiOS17のバグなどいくつかの問題を特定。次回のアップデートで修正するとしていた。 アップルの広報担当者は4日、アップデートには「重要なバグ修正、セキュリティー更新、iPhoneが熱くなり過ぎる可能性への対処」が含まれていると述べた。 アップルは苦情を受けて当初、購入した製品のセットアップ後ないし再起動後にバックグラウンドアクティビティーが増えるため、最初の数日間熱く感じる場合があると説明していた。


海外の番号からの詐欺電話、今夏に急増 実際は国内、アプリで偽装か

特殊詐欺のだましの電話に国際電話番号が使われるケースが急増している。警察庁のまとめでは8月は1千件、9月は2千件を超えた。固定電話やインターネット電話の規制強化を受け、詐欺グループが国際電話を装う手口に移っているとみられる。 警察庁が入る庁舎=2022年8月25日、東京・霞が関 警察庁は国際電話番号の電話に出ない対策が有効だとして、番号表示機能や海外からの番...


新NISAは何が変わる?使い勝手がよくなる5つのポイントを解説

本記事は、森本貴子氏の著書『新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方』(ワン・パブリッシング)から一部を抜粋・編集しています。 □ 登場人物 MORITAKA先生(森本貴子)→M先生 ファイナンシャルプランナーで、マネーセミナー講師を務める。30代までスーパー浪費家だったが、お金の知識を学び、現在は講師として活躍する。親身になってアドバイスするがゆえに...


アルメニア首相、辞任を否定 「問題解決されず」

[4日 ロイター] - アルメニアのパシニャン首相は4日、係争地ナゴルノカラバフを巡る対応を巡り国内での辞任圧力が高まる中、自身が辞任してもアルメニアが直面する問題は解決されないとの認識を示した。 アゼルバイジャンがアルメニアの係争地ナゴルノカラバフで9月19─20日に軍事行動を起こしたことを受け、ナゴルノカラバフに居住していたアルメニア系住民の大部分に相当する10万人がアルメニア国内に避難。アルメニア国民の多くがこうした事態を国家的悲劇と見なしており、国内でパシニャン首相の辞任を求める声が高まっている。 アルメニア国営のアルメンプレスによると、パシニャン首相は野党議員に対するコメントで、アルメニアは常に困難な状況に直面してきたとし、「自分自身が辞任するか罷免されることで全ての問題が解決されるなら、直ちに退く。ただ、辞任は正反対の結果をもたらすため、辞任しない」と述べた。


NYダウ4営業日ぶり反発、終値127ドル高…米長期金利の低下を好感

【ニューヨーク=小林泰裕】4日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比127・17ドル高の3万3129・55ドルだった。値上がりは4営業日ぶり。 労働需給の緩和を示唆する経済指標が発表されたことを受け、上昇を続けていた米長期金利が低下した。金利負担の増加による企業業績への懸念が和らぎ、IT大手マイクロソフトや小売り大手ウォルマートなどの...


NY外為市場=米債利回り低下受けドル下落、円は底堅く推移

[ニューヨーク 4日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、米債利回りの低下を受け、ドルが下落した。経済指標がまちまちとなり、米経済に軟調な部分があることが示されたことで、米連邦準備理事会(FRB)が年内にあと1回の利上げを実施するとの観測が一段と後退している。 こうした中、円は「介入ライン」と考えられている1ドル=150円からから遠ざかり、底堅く推移。終盤の取引でドル/円は149.04円と、ほぼ横ばいとなった。 前日のニューヨーク外為市場で、ドル/円は2022年10月以来の高値となる150.165円に上昇した後、急速に反転し、一時147.30円まで下落するなど乱高下した。 マネックスUSA(ワシントン)の外為トレーダー、ヘレン・ギブン氏は「ドル/円は現在、3営業日前の水準にかなり近いところで取引されている。こうしたことを踏まえると、前日に政府・日銀は介入していないと考えている」


アルメニア首相「基本合意できた」=会談中止のアゼルバイジャン批判―平和条約は未交渉・ナゴルノカラバフ

アルメニアのパシニャン首相は4日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領が急きょキャンセルした5日予定の会談で、係争地ナゴルノカラバフの和平に関して基本合意に署名する用意があったと主張した。パシニャン氏は「概念文書」と表現しており、恒久的な平和条約とは異なるとみられるが、同氏は「あす重要な決定を発表するチャンスがなくなったのは残念だ」と述べ、アリエフ氏を暗に批判し...


兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第218回 我が家と介護施設】

若年性認知症を患う兄が3泊4日で特養のショートステイを利用することが決まりました。早速、施設に契約、見学に行った妹のツガエマナミコさんは、施設の人の説明に、少し微妙な気持ちになります。本格的な施設入居に向けて動き始めたものの、兄の生活の場は、我が家より施設の方が快適?うーむ、そう簡単には気持ちは割り切れないのです。 * * * ショートステイ先からの心強い言葉 「我々プロが対応しますし、おうち […]


女性警察官が猛スピードのバイクに体当たり、強盗容疑者の逃走を阻止 メキシコ(字幕・4日)

メキシコ市で27日、バイクに乗った強盗の容疑者3人が逃走するのに気づいた女性警察官が、体を張ってこれを阻止した。警察官はなんと、猛スピードのバイクに正面から体当たりしたのだ。


楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか?ソフトバンク・孫正義との「決定的な違い」とは

携帯電話事業をめぐる経緯を振り返ると、三木谷浩史と孫正義の違いが見えてくる。三木谷は自分たちで免許を取ることから始め、完全仮想化ネットワークを設計し、自分たちで1本ずつアンテナを立てた。孫は兆円単位の巨額投資で、すでに国から免許を得ているネットワークを持つボーダフォンやスプリントを買収した。自分の手でブロックをひとつずつ積み上げていくのが三木谷で、出来上がった“作品”をどんと買うのが孫。三木谷は根っからの事業家で、孫は投資家の色が濃い。


ロシア欺くウクライナ「おとり兵器」

ウクライナ鉄鋼最大手の幹部は、ロシア軍がもっと多くの自社製品を標的にしてほしいと望んでいる。


自殺止めようと名乗ったら除名に 「いのちの電話」処分は不当と提訴

まさに自殺しようとする相談者を止めようと自分の名前と電話番号を告げたら除名されたとして、社会福祉法人「神戸いのちの電話」の元相談員で司法書士の男性(70)が4日、処分の無効を求める訴訟を神戸地裁に起こした。会見を開いた原告側は「根拠のない処分で不当だ」と訴えた。 神戸地裁=神戸市中央区 訴状によると、男性は1月、「借金で追い詰められ、今まさに首をつろうとして...


NTTドコモ、携帯「経済圏」巻き返し図る…マネックス会長「ドコモという巨人と手を握るのはエキサイティング」

NTTドコモは、ネット証券大手のマネックス証券を傘下に置き、金融事業を強化する。ドコモは約9600万人の「dポイント」会員を持ち、データを活用して独自の証券サービスを提供する。他の携帯電話大手は、ポイント決済サービスなどを軸にした経済圏で先行しており、巻き返しを図る。 ドコモの井伊基之社長は4日、東京都内で記者会見を開き、「マネックスグループと資産形成の世界...


神奈川新聞記者の発言「違法な侮辱と言えず」 東京高裁で逆転勝訴

神奈川新聞社の石橋学記者の発言で名誉を傷つけられたとして、保守系活動家の佐久間吾一氏が石橋記者に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が4日、東京高裁(中村也寸志裁判長)であった。判決は、石橋記者の発言が名誉毀損(きそん)にあたるとして15万円の支払いを命じた一審・横浜地裁川崎支部判決を取り消し、佐久間氏の請求を棄却した。 判決によると、佐久間氏は2019年5月、...


NY市場サマリー(4日)米債利回り低下受けドル下落、株反発

<為替> 米債利回りの低下を受け、ドルが下落した。経済指標がまちまちとなり、米経済に軟調な部分があることが示されたことで、米連邦準備理事会(FRB)が年内にあと1回の利上げを実施するとの観測が一段と後退している。 こうした中、円は「介入ライン」と考えられている1ドル=150円からから遠ざかり、底堅く推移。終盤の取引でドル/円は149.04円と、ほぼ横ばいとなった。 前日のニューヨーク外為市場で、ドル/円は2022年10月以来の高値となる150.165円に上昇した後、急速に反転し、一時147.30円まで下落するなど乱高下した。 マネックスUSA(ワシントン)の外為トレーダー、ヘレン・ギブン氏は「ドル/円は現在、3営業日前の水準にかなり近いところで取引されている。こうしたことを踏まえると、前日に政府・日銀は介入していないと考えている」とし、「心理的な節目となる1ドル=150円のラインを触


国民投票、条件緩和を提案=憲法改正で求心力回復狙う―仏大統領

【パリ時事】フランスのマクロン大統領は、1958年の現行憲法公布から65周年に当たる4日、国民投票の実施に関する条件の緩和などに向けて憲法の一部改正を提案する意向を表明した。「護憲とは、憲法を固定することではない」と主張し、「現代の民主的要求に応える」と訴えた。 現在、国民投票のテーマは公権力や経済・社会政策、条約批准などに限られている。マクロン氏はこれを「...


【天気】北日本や北陸は広く雨、激しい雷雨の所も 関東~九州は次第に青空 沖縄は雨や雷雨で、引き続き高波に注意

北日本や北陸は広く雨で、激しい雷雨の所もあるでしょう。北日本を中心に風も強まり、荒れた天気になりそうです。


グーグルの新型スマホ「ピクセル8」、12日発売 スマートウオッチも

Yuvraj Malik Max A. Cherney [4日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルは4日、人工知能(AI)機能を強化した新型スマートフォン「ピクセル8」、「ピクセル8プロ」、および新型スマートウォッチ「グーグルウオッチ2」を発表した。 発売は12日。カメラ機能などを強化し、数倍の売り上げを持つ米アップルのiPhoneを追撃する。 価格はピクセル8が699ドルから、ピクセル8プロが999ドルからで、前モデルより100ドル高く設定されている。グーグルウオッチ2は349ドルからとなる。 IDCのアナリスト、ライアン・リース氏は「グーグルは今日のイベントで、モバイルAI推進に注力していたことは明らかだ。強力なマーケティングに支えられれば、グーグルはこのラインナップで、特に米国でより大きな市場シェアを獲得できるだろう」と述べた。 IDCによると、ピクセルの


北朝鮮、韓国の造船会社へハッキング攻撃 背景に軍艦建造の指示か

韓国の国家情報院(国情院)は4日、北朝鮮のハッキング組織による韓国の造船会社へのハッキング攻撃を確認したと発表した。国情院は金正恩(キムジョンウン)総書記による軍艦建造の指示が背景にあると分析している。 国情院によると、8~9月に韓国の主要造船会社に対するハッキング攻撃の試みを数件確認した。造船会社のITメンテナンスを担う会社のパソコンを経由して侵入するなど...


ふるさと納税厳格化、返礼品「値上げ」続々…「これ以上の経費削減は無理」一律で5割引き上げる自治体も

ふるさと納税は今月から、寄付を募る際にかかる経費を寄付額の5割以下とするルールが厳格化され、返礼品の寄付額を引き上げる自治体が群馬県内で相次いでいる。返礼品の実質的な「値上げ」だ。厳格化を前に、9月は寄付の「駆け込み」が相次いだが、今月以降、その反動で寄付額が減らないか、関係者は気をもんでいる。 ■■経費削減難しく ふるさと納税にかかる経費は、返礼品の調達や...


辺野古、代執行訴訟へ調整 政府、工事再開目指す

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、政府は5日、軟弱地盤改良工事の設計変更承認を玉城デニー県知事に求める訴訟を起こすための調整を進めた。準備ができ次第、福岡高裁那覇支部に提訴する。 国が勝てば、高裁は知事に承認を命令。知事がなおも応じなければ斉藤鉄夫国土交通相が知事に代わって承認し、工事を再開できる。 9月の最高裁判決で承認の義務を負...


Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減

Sheila Dang [4日 ロイター] - 米短文投稿サイトのX(旧ツイッター)は、実業家イーロン・マスク氏が昨年10月にツイッターを買収して以来、米国における毎月の広告収入が少なくとも前年比で55%減っていることが、第三者のデータで分かった。 Xは広告主のつなぎ止めに苦戦を強いられている。経営権を握ったマスク氏が急激に運営方針を変更し、広告主側の警戒感が広がっているためだ。 データ分析企業のガイドラインによると、Xの米広告収入は昨年12月に前年比78%減少し、月間ベースでマスク氏買収以降最も落ち込んだ。今年8月も60%減となっている。 マスク氏は以前から、広告収入が打撃を受けていると認めつつ、広告主に圧力がかかっていると主張。先月には、ユダヤ人の権利保護団体、名誉毀損防止同盟(ADL)のせいで米国の広告収入が60%減ったと投稿した。 ADLは4日の声明で、自分たちがXの


インド北東州で洪水、10人死亡=豪雨で湖決壊、80人超不明

【ニューデリー時事】インド北東部シッキム州で、豪雨により湖が決壊するなどして大規模な洪水が発生し、少なくとも10人が死亡した。80人以上の住民らが行方不明となっており、捜索活動が続いている。地元メディアが4日、報じた。 行方不明者のうち、20人余りは山岳地域に駐屯していた陸軍の関係者。押し寄せた水でこれまで14の橋が崩落した他、3000人以上の観光客が州内の...


旧統一教会の信者と友好団体が鈴木エイト氏を提訴

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体「天宙平和連合」(UPF)の日本支部は4日、ジャーナリストの鈴木エイト氏による安倍晋三元首相に関する発言で名誉を傷つけられたとして、鈴木氏を相手取り1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 提訴を受けてコメントする鈴木エイト氏(左)=2023年10月4日午前10時13分、東京都千代田区霞が関の東京地...


北朝鮮、アジア大会で韓国へあからさまな敵対姿勢…握手求められ無視・表彰台で韓国国旗に背

【ソウル=小池和樹】中国・杭州などで開催中のアジア大会で、北朝鮮選手らが韓国選手との記念撮影や握手を拒否し、敵対姿勢を明確にしている。 ロイター通信などによると、射撃競技では韓国チームが優勝し、北朝鮮チームは準優勝で共に表彰台に上ったが、韓国国歌が流れている間、北朝鮮選手らは韓国国旗に背を向け、恒例の記念撮影を拒否。韓国選手が話しかけようとしても目を向けなか...


国産ウイスキー楽しむイベント、8日に福岡市で…北海道から鹿児島まで全国21蒸留所が集結

国内外のブームに乗って新規参入が相次ぐ国産ウイスキーを応援しようと、福岡や佐賀のバーテンダーたちが初めて企画したイベント「ジャパニーズ・ウイスキー・ストーリーズ福岡2023」が8日、福岡市中央区の電気ビル共創館で開かれる。(柳原正和) 国産ウイスキーは、1923年に大阪で国内初の蒸留所建設が始まり、今年で100年を迎えた。80年代前半をピークに需要が低迷して...


ロシア軍、占領下ウクライナ南部要衝で「混乱」? 将校家族ら避難か

ウクライナ南部ザポロジエ州メリトポリのフェドロフ市長は4日、ロシア占領下の南部トクマクで、数日前からロシア軍将校の家族らが避難を始めるなど「混乱が発生している」との見方を示した。ウクライナのメディア「ウクラインスカ・プラウダ」が伝えた。 報道によると、トクマクでは学校など教育機関の移転が始まったと・・・


台湾総統選、中国に「多様な干渉手段」 国家安全局長が警告

[台北 4日 ロイター] - 台湾国家安全局の蔡明彥・局長は4日、来年1月の総統選について、中国には軍事的圧力や偽情報など「非常に多様な」干渉手段があると述べた。 同局長は立法院(議会)委員会で「中国共産党が選挙に干渉する方法は非常に多様だ」とし、軍事的圧力、経済的威圧、偽情報などを通じて総統選で「戦争か平和か」という誤った選択肢を作り出し、有権者を脅そうとしていると指摘。 「中国共産党が世論調査機関や広報会社と協力し、世論調査を操作し選挙に干渉する可能性があることに特に注目している」と述べた。 総統選に関する世論調査では、対中強硬路線の与党・民主進歩党候補、頼清徳・副総統の支持率が高い。


【あなたのロレックスが危ない!?】知らぬ間に愛用の腕時計を破壊するステルスBADアイテム

空前の高級時計ブームです。 ロレックスは正規での入手はほぼ不可能。高級時計専門店では正価の2倍で取引されていたりします。 そんなロレックスを筆頭にやっと念願叶って手に入れた高級時計やお気に入りの機械式時計。長く愛用したいものですが、実は、日々の何気ない行動が大切な腕時計を破壊するとんでもない原因を作っている可能性があるんです。 その危険行動とは、腕時計を磁気...


朴槿恵氏が慰安婦合意を回顧、獄中で文在寅政権の対応聞き「言葉では言い表せない惨たんたる気分に」

【ソウル=上杉洋司】韓国の保守系紙・中央日報は4日、朴槿恵(パククネ)元大統領(71)の回顧録の連載を始めた。朴氏は2015年の日韓慰安婦合意に対する韓国国内の反発が高まった理由として、元慰安婦を支援する市民団体が当事者に合意内容を事前に伝えていなかったことを挙げた。 日韓両政府が慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した慰安婦合意に対しては、韓国国...


なんば駅近くの歩道脇に並ぶ大型プランター103個、10年以上放置か…持ち主不明で大阪市が撤去

いつ、誰が置いたのか――。大阪・なんばの繁華街近くの歩道脇にずらりと並ぶ所有者不明の大型プランターが4日、大阪市職員の手で次々と片付けられた。その数103個。10年以上前から放置されていたとみられる。ただ、2031年春に開業予定の鉄道新線「なにわ筋線」の関連工事の支障になり、道路法に基づき、「道路不正使用物件」として、市は撤去に踏み切った。 市によると、現場...


一部議員だけ名前挙げて答弁、差別的だと批判された荻原健司市長「意図的ではない」「偏りあるのは事実」

長野市議会の会派「改革ながの市民ネット(改革ネット)」が、本会議で荻原健司市長が一部議員の議員名を挙げて答弁することを「差別的だ」と主張していることについて、荻原市長は4日の定例記者会見で、「意図的ではない」と強調した。 改革ネットの調査によると、荻原市長就任後の2021年12月~23年6月の本会議で、市長に協力的な最大会派「新友会」の議員に対する一般質問や...


英高速鉄道「HS2」、一部計画中止 首相「他の交通網に振り分け」

英国の次世代高速鉄道「ハイスピード2(HS2)」の一部区間について、スナク首相は4日、計画の中止を発表した。党首を務める保守党の党大会が開かれているマンチェスターでの演説で「古いコンセンサス(意見の一致)の究極形だ」と語った。 2023年10月3日の英中部バーミンガムの「HS2」建設現場=ロイター HS2は、首都ロンドンから第2の都市バーミンガム、さらに3番...


インド北東部で鉄砲水、10人死亡 82人行方不明 豪雨で捜索難航

Subrata Nag Choudhury Zarir Hussain Zarir Hussain [グワハティ/ニューデリー 4日 ロイター] - インド北東部シッキム州で鉄砲水が発生し、少なくとも10人が死亡、同国軍兵士23人を含む82人が行方不明になっている。当局者が4日に明らかにした。捜索活動は豪雨に妨げられているという。 鉄砲水は、中国との国境に近い州都ガントクの北約150キロに位置する渓谷で発生した。ロナック湖に降り注いだ豪雨が主因という。 インド気象局(IMD)によると、同州の3日から4日午前までの降雨量は40.9ミリと、同時期の平年降雨量(8.6ミリ)の約5倍を記録。同州の一部地域では今後2日間にわたり大雨が続くと予想されており、当局は土砂崩れや航空便の乱れに注意を呼びかけた。 州当局者がロイターに明らかにしたところによると、周辺に住む約1万5000人が影響を受ける


聖地エルサレムでキリスト教徒らに次々と唾 ユダヤ教徒5人逮捕

3つの宗教の聖地エルサレムで、キリスト教徒らにつばを吐きかけたとしてユダヤ教徒5人が逮捕されました。こうしたヘイトクライムが現地では増加しているということです。 地元メディアが報じた映像には、エルサレム旧市街の路地へと出てきたキリスト教巡礼者らに向け、通りすがりの超正統派のユダヤ教徒らが、次々とつばを吐きかける様子が映されています。 エルサレムは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地ですが去年末、イスラエルに極右のネタニヤフ政権が発足して以降、旧市街で巡礼者や教会に向けつばを吐くなどのヘイトクライムが増加しているということです。 イスラエルの警察は4日、映像に映っていた男1人を含む5人を逮捕したと発表しました。 また、増加する苦情に対処するため特別チームを編成し、今後、覆面パトロールや防犯カメラなどで、監視を強化するとしています。 一連のヘイトクライムに、ネタニヤフ首相は「断固として非難する」と表明していますが、極右のベン・グビール国家治安相は「つば吐きは犯罪行為にはあたらない」としています。


路線バス運転手が足りない…続々と減便・廃止、運転手確保に苦しみ広告で「このままではヤバいです」

各地の路線バスが運転手の不足により、減便や路線廃止に追い込まれている。運転手の残業規制が強化される「2024年問題」で人手不足は今後、一層深刻化する見通しで、市民の貴重な足を守ろうと、官民挙げて運転手確保の取り組みが進んでいる。(越村格、辰巳隆博) ■半数近くが転職 「長年のご愛顧に心から感謝申し上げます」。9月11日、大阪府富田林(とんだばやし)市の近鉄富...


岸田総理「税収増を国民に還元する」その思惑は?“消費税”引き下げ求める声も

政権発足から今月4日で丸2年となった岸田総理。今月末に新たな経済対策を打ち出すとしていますが「税収増を国民に還元する」という発言をきっかけに、自民党内では減税論が沸き起こっています。 岸田総理:「(Q.与党内から所得税減税や低所得者向けの給付金の案が出ているが)成長の果実を還元することも含めて、税制、給付、社会保障における様々な軽減措置、インフラ投資、その他あらゆる手法を動員して、思い切った(経済)対策にしたい」 今月4日も繰り返された“還元”という言葉。きっかけは先月25日です。 岸田総理(先月25日):「今こそ、成長の成果である税収増等を国民に適切に還元する」 岸田総理(今月3日)「経済成長の成果を的確に還元する」 総理の言う“還元”。当初は賃上げを促す企業向けの減税のことだとみられていましたが、企業ではなく、直接個人を対象とした減税に、党幹部が次々と言及しました。 自民党 茂木幹事長:「税収増を、そのままダイレクトに減税措置等で国民に還元する」 自民党...


5~6日 低気圧が急発達 この時期として強い寒気 北海道や東北は暴風や大雨の恐れ

あす6日(金)にかけて低気圧が北海道付近で急速に発達するため、北海道や東北は暴風に警戒。上空にこの時期としては強い寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になるでしょう。発達した雨雲や雷雲がかかり、激しい雨の降る所もありそうです。大雨にも警戒が必要です。


堤防に男性の変死体 明石、釣り客が消波ブロックで発見

3日午後6時ごろ、兵庫県明石市魚住町付近の海の沖合にある堤防で、釣りに来た男性(78)が消波ブロックに男性の遺体が挟まっているのを見つけ、110番した。 県警明石署によると、男性の遺体が見つかったのは海岸から約100メートル南の沖合にある堤防。遺体は傷んでいるため年齢などは不明。Tシャツ姿で、青色の長ズボンを着ていた。


「蚊」は秋の季語に? 猛暑で活動できず、10月に活発化の可能性も

観測史上最も暑かった9月が過ぎ、ようやく秋の風が吹き始めた。でも、なぜか耳元でブーン。真夏に活動するはずの蚊だ。専門家によると、真夏の気温が高すぎて活動できず、秋になって活発になっている可能性があるという。「蚊」は秋の季語になってしまうのか。 ヒトスジシマカ=米疾病対策センター提供 「最近、ベランダで月見をしていたら刺された。夏はいなかったのに」。東京都中央...


「性欲を満たすため」JR駅近くでチャック下げ陰部露出 容疑で男逮捕 キャンプで訪れた兵庫・新温泉町で

兵庫県警美方署は4日、公然わいせつの疑いで、大阪市北区の飲食店従業員の男(47)を逮捕した。 逮捕容疑は3日午後4時45分ごろ、同県新温泉町浜坂のJR浜坂駅周辺の路上でズボンのチャックを下げて陰部を露出した疑い。調べに「自分の性欲を満たすためにやりました」と容疑を認めているという。 同署によると、男はキャンプをするために1人で同町を訪れていたという。


米国株式市場=反発、ナスダック主導 予想下回る米民間雇用の伸び受け

Caroline Valetkevitch [ニューヨーク 4日 ロイター] - 米国株式市場は主要株価指数が反発して取引を終えた。最新の経済指標で9月の米民間部門雇用者数の伸びが予想を下回ったことを受けた。 ナスダック総合が1%超上昇し、指数の上げを主導した。 S&P総合500種の主要セクターでは一般消費財が約2%高と上昇率が最大だった。通信サービスと情報技術も上げが目立った。米国債利回りが16年ぶりの高水準から低下したことが支援した。 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)が4日発表した9月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は8万9000人の増加で、ロイターがまとめた予想の15万3000人を大きく下回った。 これを受け、利上げや金利高止まり長期化を巡る投資家の懸念が緩和した。 ウェルススパイア・アドバイザーズの上級副社長兼


米下院、共和党ナンバー2出馬へ 議長選、バイデン氏は苦言

【ワシントン共同】米下院が3日、共和党のマッカーシー下院議長を解任したことを受け、下院共和党ナンバー2のスカリス院内総務は4日、議長選に立候補すると明らかにした。マッカーシー氏の解任を主導した強硬派の一部も支持を表明しており、有力候補の一人になりそうだ。 米メディアによると、下院共和党は10日に議長選候補者の主張を聴く会合を開き、11日に選出に向けた採決をす...


「一晩で500万円が消えた」…SNSで横行するFX投資勧誘の落とし穴

「確実に資産を増やします」「絶対失敗しません」。交流サイト(SNS)で、こんなうたい文句につられて投資を始め、多額の資金を損失するトラブルが後を絶たない。大半が自称「投資家」によるもので、投資情報をこまめにアップ。海外の業者を利用する外国為替証拠金取引(FX)への資産運用の誘いに乗り、一晩で投資金数百万円を損失したケースもある。専門家は「自称投資家の甘言に注...


「西日本」が壊滅する…まさに次の国難「南海トラフ巨大地震」は本当に起きるか 「悲観的に準備し、楽観的に行動する」

次は西日本大震災 2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震・M9.0)が発生。その大揺れ直後、ヘドロを巻き込みどす黒い濁流となった大津波が、いとも易々と沿岸の防潮堤を乗り越え、次々と人、車、家に襲いかかり、飲み込みさらっていった。その情け容赦のない凄まじい映像(光景)に日本中が凍り付いた。恐怖と衝撃はそれで終わらなかった。東京電...


「シベリアで核実験を」=ロシア編集長、発言が炎上