カンヌ国際映画祭は明日27日夜(現地時間)の授賞式で閉幕を迎えます。最高賞パルムドールの行方に注目が集まるコンペティション部門は大混戦。25日に公式上映された役所広司さん主演作「パーフェクト・デイズ」の情報と併せ、展望していきます。(文化部 松田拓也)
■ドイツの名匠が東京で撮った「パーフェクト・デイズ」
ドイツの名匠、ヴィム・ヴェンダース監督が東京都内で撮影した「パーフェクト・デイズ」。上映後には「ブラボー!」と声が飛び、会場は大喝采に包まれました。
役所さんが演じるのは、古びたアパートに1人で暮らす、寡黙なトイレ清掃員・平山。同僚から「どうせ、また汚れるんだから」と言われながらも意に介さず、渋谷の公共トイレを淡々と、かつ丹念に清掃する男性です。その傍ら、カセットテープで音楽を聴き、古本屋で購入した文庫本を読み、フィルムカメラで木々を撮る――。日々、そんな喜びを感じながら暮らし、思わぬ再会に心を揺らす平山の姿がドキュメンタリータッチで描かれています。
役所さんは出ずっぱり。ささいな表情やしぐさで、キャラクターに深みを与える熱演ぶりには「気まぐれで優雅。この映画の一見、シンプルなメッセージに予期せぬ奥深さを加えている」(米ウェブサイト「デッドライン」)などと称賛の声が寄せられています。男優賞の有力候補と言えそうです。作品に対しても、「これを見た人は皆、公衆トイレも含め、世界を少し違った見方で見るようになるだろう」(米ウェブサイト「ザ・ラップ」)などと好意的な反応が目立っています。
■足るを知る「平山人」増えてほしい
公式上映の前には、ヴェンダース監督、役所さん、出演した中野有紗さん、田中泯さん、アオイヤマダさんが日本メディアの取材に応じました。
本作は、渋谷の公共トイレを改修する日本財団のプロジェクト「THE TOKYO TOILET」から派生して製作されました。劇中にも、建築家・安藤忠雄さんらが手がけた12か所の公共トイレが登場します。当初は、同プロジェクトに関連したドキュメンタリー映画の制作を打診されたというヴェンダース監督。「トイレが非常にユニークであると同時にアートであり、とても気に入った。パンデミック後に自由に、東京についての映画を作ることができるのも、とても魅力的だと思った」と、フィクションの映画作りを熱望し、企画が動き出したそうです。さらに「Shall we ダンス?」(1996年)で演技を見て以来、いつか一緒に仕事がしたいと願っていた役所さんとのタッグが実現し、「夢のようだった」と振り返っていました。
役所さんは、撮影現場は和やかで自由な雰囲気で、ヴェンダース監督が「平山の生活は羨ましい」と繰り返し語っていたという裏話を紹介。「決して豊かではないけれど、最低限のもので満足して眠りに就き、その日あったことの夢を見て、同じ時間に目が覚める。僕たちは物欲もあり、『お金を貯(た)めてこれを買おう』なんて言うけど、彼にそれはない。人を傷つけることもなく、非常に尊敬できる人物です」と思いを込め、「こういう“平山人”が増えると、本当にいい世界になると思います」と笑いを誘っていました。日本の劇場に、平山がやってくる日が一日も早く訪れることを願ってなりません。
■コンペの行方はいかに…
その「パーフェクト・デイズ」や、是枝裕和監督の「怪物」など21作品が出品されているコンペティション部門は、全く予想の付かない混戦模様を呈しています。
「怪物」は、業界誌「スクリーン・インターナショナル」が期間中に掲載する、40年の歴史を誇る批評家らによる採点表(4点満点)で2・3点。満点はないですが、1点以下もないという、手堅い評価を受けています。「現代の生活を細やかに観察し、深い思いやりをもって描いている」(英BBC)などと、そのドラマ性を高く評する声もあります。
その採点表で25日現在、最高点の3・2点をマークし、記者にとっても最も印象深かった作品がフィンランドの巨匠、アキ・カウリスマキ監督の「フォールン・リーブス(英題)」です。偶然、出会った孤独な2人の男女が、いくつかの障壁を乗り越えながら心を通わせていく物語。笑える場面が盛りだくさんの上、胸に染みる展開で、記者が参加した試写会場では上映後、他の作品では感じられなかったほどの熱い、大きな拍手が送られていました。
このほか、第2次世界大戦中、アウシュビッツ強制収容所の隣に立つ邸宅で暮らす、所長と妻の日々を描いた英国のジョナサン・グレイザー監督の「ザ・ゾーン・オブ・インタレスト」や、ジュリアン・ムーアさんとナタリー・ポートマンさんが共演した米のトッド・ヘインズ監督の「メイ・ディセンバー」もパルムドールの有力候補に挙げられています。
26日夜、史上初となる3度目のパルムドール受賞がかかる英国のケン・ローチ監督の「ジ・オールド・オーク」の公式上映をもって、出そろう21作品。パルムドールの行方はいかに。
2023-05-26T06:48:19Z dg43tfdfdgfd